高齢者世帯等除雪援助事業
今冬の大雪を踏まえ、対象者への助成上限額を6万円へ引き上げます
住宅の屋根除雪等を自力で行うことが困難な、湯沢町に住所を有する高齢者世帯等に対して、冬期間(12月1日から3月10日まで)の除雪等に係る費用の一部を援助し、心身の安全確保と生活の安定を図ることを目的とした事業です。
今冬の大雪をふまえ、助成上限額を6万円とし、申請期限を令和7年3月14日(金曜)まで延長します。下記の要件に該当し、まだ申請されていない方はお早めに申請をお願いします。
対象者
・70歳以上の高齢者世帯 (一人暮らし高齢者含む)
・世帯員全員が身体障害者手帳を有する者 (1~4級)
・母子世帯 (母と中学生以下の子どものみの世帯)
・その他要援護世帯
次の条件に該当する方は対象外となります。
・生活保護世帯
・町民税課税世帯
・現に居住していない住宅
・親戚等の協力が得られる世帯 (子ども・孫・親族などの協力を優先してください。)
・世帯員のどなたかが、世帯外の方の税法上の扶養親族となっている世帯
対象費用
・屋根の除雪・消雪・融雪に要した費用
・屋根からの落雪が日常生活に支障をきたす場合、その処理に要した費用
・住宅周辺の日常生活上必要な通路等の除雪、消雪、融雪に要した費用
助成額上限
令和6年12月1日から令和7年3月10日までの最大積雪深を目安に、予算の範囲内で支給します。(最大積雪深は湯沢町役場観測データによります。)
100センチメートル程度…1万円
150センチメートル程度…2万円
200センチメートル程度…3万円 → 6万円(令和6年度は大雪を踏まえ増額)
※2/25時点の最大積雪深…300センチメートル(町のホームページより)
利用方法
・新規で利用される方は、令和7年3月14日(金曜)までに福祉介護課受付窓口にて申請してください。
・利用決定の通知を受けた方は、3月の締切日までに「実施報告書」と「領収書の写し(申請者名または利用者名のもの)」を湯沢町社会福祉協議会へ提出してください。
(締切日は決定通知の際にお知らせします。)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉介護課
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877番地1
電話番号:025-784-4560
ファックス:025-784-4536
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月27日