「ありがとう湯沢」応援感謝券 取扱店の事業者様へ
「ありがとう湯沢」応援感謝券の取扱いについて
「ありがとう湯沢」応援感謝券(以下「応援感謝券」)は、総務省の定めるふるさと納税の指定制度に基づき湯沢町からのお礼の品として発行しています。
取扱店では、総務省告示の地場産品基準に該当する商品またはサービスの代金に対し応援感謝券の利用ができます。それ以外のものの代金には、応援感謝券は利用できません。
取扱店への登録事業者を随時募集しています
取扱店となる条件
以下の条件にすべて該当し、「ありがとう湯沢」応援感謝券取扱店マニュアルを遵守できること。
- 湯沢町内に店舗を有し、取扱店に登録した事業者(応援感謝券の利用は湯沢町内にある店舗に限ります)
- 総務省告示の地場産品基準に該当しない商品またはサービスに応援感謝券を使用させることは禁止
- 業種は問いませんが、公序良俗に反すると認められる場合は対象外
- 応援感謝券の利用を見込んで通常よりも高い価格を設定することは禁止
「ありがとう湯沢」応援感謝券取扱店マニュアル (PDFファイル: 182.5KB)
取扱店への登録方法
取扱店の登録は湯沢町役場企画観光課で随時受け付けています。別紙1、別紙2を湯沢町役場企画観光課まで提出(郵便・持参・ファックス)してください。
郵送
949-6192 湯沢町大字神立300 湯沢町役場企画観光課 宛
持参
湯沢町役場西館1階 平日8時30分から17時まで
ファックス番号
025-784-3582
(注意)取扱店マップの更新は月1回を予定しています。登録から取扱店マップへの掲載に時間がかかりますことを予めご了承ください。
別紙1 取扱店申込書兼誓約書 (Wordファイル: 18.1KB)
別紙2 地場産品取扱調査票 (PDFファイル: 159.1KB)
別紙2 地場産品取扱調査票(記入例) (PDFファイル: 564.7KB)
既に登録いただいている事業者様へ
換金の方法
- 「請求書兼受付書」と使われた感謝券(原本)を湯沢町役場まで持参してください。枚数違いなどのトラブルを避けるため、持参のみの対応とさせていただきます。
- 請求金額の訂正印や二重線等による修正はできません。
- 感謝券の裏面に必ず店舗印の押印または署名をお願いします。
- 窓口で感謝券の枚数を確認後、「受付書」をお渡しします。
- 請求内容を確認後、指定口座へ振り込みます。
- 換金に係る手数料はありません。
- なるべく早めに換金の請求をしてください。
換金受付場所の変更のお知らせ
令和5年4月3日(月曜)から換金受付場所が変更となります。
変更前:湯沢町役場東館 2階 会議室2-3
↓
変更後:湯沢町役場西館 1階 企画産業観光部窓口
令和7年度「ありがとう湯沢」応援感謝券 換金申込締日と支払日
令和7年度 換金申込締日と支払日 (PDFファイル: 117.5KB)
請求書兼受付書について
請求書兼受付書の様式を変更いたしました。
湯沢町役場窓口での換金請求時にご案内および新様式の配布をさせていただきます。
お手数をおかけしますが、新様式をご使用くださいますようお願いいたします。
請求書兼受付書は下記よりダウンロードもできます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画産業観光部 企画観光課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4850
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月01日