令和6年度内にMRワクチンを接種できなかった方へ(乳幼児・成人男性)
令和6年度にかけて起きたMRワクチン供給不足の影響により、風しん予防接種を受けることができなかった下記の方については、特例として定期接種対象期間の延長を行います。この特例が適用された場合、令和7年4月1日から2年間、定期の予防接種として公費で(無料で)接種を受けることができます。
特例対象者
第1期 | 令和6年度内に生後24月に達する、または達した者であって、MRワクチンの供給不足が生じたことを理由にワクチン接種ができなかったと町長が認めるもの |
第2期 | 令和6年度における第2期の対象者(5歳以上7歳未満の者であって、小学校就学の始期に達する日の1年前の日〜当該始期に達する日の前日までの間にあるもの)であってMRワクチンの供給不足が生じたことを理由にワクチン接種ができなかったと町長が認めるもの |
第5期 | 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性のうち、令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しんの抗体が不十分であったにもかかわらず、MRワクチンの供給不足が生じたことを理由にワクチン接種ができなかったと町長が認める者 |
接種方法
接種を希望される方は、湯沢町健康増進課(025-784-3149)までご連絡ください。
湯沢町健康増進課へのご連絡なく接種される場合、全額自己負担となります。
詳細な接種方法(接種までの流れ)に関しましては、ご連絡いただいた後に、お電話等でお伝えいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877番地1
電話番号:025-784-3149
ファックス:025-784-4536
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月01日