住民健診及びその他の検診・検査

更新日:2023年04月13日

検診事業について

1年に1回は、健康チェックをしましょう。

年齢や医療保険の種類によって受診できる検診が異なります。

受診方法について

巡回検診・施設検診・女性のための検診いずれも完全予約制です。
希望検診日の10日前までに予約をしてください。

巡回検診

地区の公民館などを巡回して実施する検診です。
日程、会場等は健康カレンダーをご覧ください。

  • 日程:R5年6月から10月までの期間に8日間
  • 予約先:湯沢町保健センター
  • 予約電話番号:025-780-6199
  • 予約受付時間:午前9時から午後5時(土曜・日曜・祝日を除きます。)
    ​​​

※胸部レントゲン検診は予約不要です。

施設検診

健康増進施設で実施する検診です。
日程・会場等は健康カレンダーをご覧ください。

  • 日程:R5年6月からR6年1月末までの火曜・木曜(年末年始及び祝日を除きます。)
  • 予約先:健康増進施設
  • 予約電話番号:025-785-5005
  • 予約受付時間:午後1時から4時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます。)

女性のための検診

子宮頸がん検診、乳がん検診を実施します。
日程、会場等は健康カレンダーをご覧ください。

  • 予約先:健康増進施設
  • 予約電話番号:025-785-5005
  • 予約受付時間:午後1時から4時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除きます。)

各種健(検)診について

町で実施している健(検)診は次のとおりです。

健康診査
健診名 内容 対象者 料金
特定健診 身体測定、尿検査、血圧測定、血液検査、尿中塩分測定等 国民健康保険に加入している40歳から74歳 1,600円
基本健診 身体測定、尿検査、血圧測定、血液検査、尿中塩分測定等 39歳以下
後期高齢者医療制度に加入している方
1,600円 ※後期高齢者医療制度加入者は無料
  • そのほか必要と認められた方に、心電図、眼底検査を実施します。
  • 国民健康保険以外の医療保険に加入している方は、特定健診を受けることはできません。ただし、被扶養者の方は町の検診会場で受診できる場合があります。(特定健診受診券及び保険証が必要です。)
がん検診
検診名 内容 対象者 料金
肺がん検診 喀たん検査
3日間のたんを取り、たんの中のがん細胞を調べます。
50歳以上の方でたばこを吸う方など 600円
胸部X線検査
胸のエックス線検査でがんを発見します。
40歳以上 500円
大腸がん検診 便スティックを便に数ヶ所さして提出し、便の中に血が混じっているかを調べます。2日分(2本)出してください。
(※取った便は冷蔵庫に保管)
40歳以上 500円
(容器代含む)
胃がん検診 バリウムと発泡剤を飲んでX線撮影をします。
※前日午後9時以降は飲食、喫煙をしないでください。
40歳以上 施設型 1,200円
巡回型 900円
結核検診 胸のエックス線検査をします。年1回受けることが義務づけられています。 65歳以上 無料
肝炎ウイルス検診 血液検査でB型・C型肝炎の感染の有無を調べます。 40歳以上で、今まで受けたことのない方 500円
前立腺がん検診 血液検査で前立腺特異抗原(PSA)量を測定します。 50歳以上の男性 2,100円
子宮頸がん検診 内診をして細胞を採取し、がん細胞の有無を調べます。 20歳以上の女性
(R4年度受診していない方)
1,200円
乳がん検診(マンモグラフィーのみ) 乳房のX線検査(マンモグラフィー検査)をします。保健師が自己触診の方法をお伝えします。 40歳以上の女性
(R4年度受診していない方)
1,200円
  • がん検診・その他の検診は加入保険に関係なく受診することができます。
  • 子宮頸がん検診・乳がん検診は同日に検診を受けることができる日を設けています。(合同検診)
その他の健(検)診
健(検)診名 内容 対象者 料金
骨粗しょう症検診 X線撮影により腰の骨密度を測定します。 R5年度末までに
40・45・50・55・60・65・70歳になる女性 (骨粗しょう症等で服薬中または定期受診中の方、妊娠中または妊娠の可能性がある方を除く)
1,500円
成人歯科健診 歯周病予防のための歯科健診です。 R5年度末までに40歳、50歳、60歳、70歳の方 無料
  • 対象の方には個別の案内通知が届きます。

無料となる検診について

下記の年齢に該当する方は、がん検診などを無料で受けることができます。

無料となる検診
検診名 対象者
大腸がん検診 46歳、51歳、56歳、61歳、66歳
胃がん検診 46歳、51歳、56歳、61歳、66歳
子宮頸がん検診 21歳
乳がん検診 41歳
肝炎ウイルス検診 46歳、51歳、56歳、61歳、66歳
(過去に検査をうけたことのない方)

その他

  • 受診の際には保険証、検診実施通知書など必要書類を確認の上、必ず持参してください。
  • 対象年齢はすべて年度末年齢(R6年3月31日現在の満年齢)となります。

新型コロナウイルス感染症への対応について

受診される方へのお願い

検診当日、下記の症状等に一つでも当てはまる方は受診を見合わせてください。

  1. 発熱がある
  2. 咳、のどの痛み、くしゃみ、鼻水が出る
  3. だるさや息苦しさがある

※上記症状等の有無を確認した結果、予約した検診を見合わせる場合は必ず下記の健診機関へ連絡をお願いします。

  • 巡回検診を予約した方:湯沢町保健センター 電話番号:025-784-3149
  • 施設検診を予約した方:健康増進施設 電話番号:025-785-5005

症状がない場合でも、検診当日はマスクの着用や受診前後の手洗い・消毒等を推奨しておりますのでご協力お願いします。

検診会場での対応について

当日受付時に体温の測定、上記症状等の有無を確認します。確認の結果、37.5℃以上の発熱がある場合、または上記症状等に一つでも当てはまる場合は、検診を受けることができません。

※巡回検診で胃がん検診を受ける方は、各自で下剤内服用の水を入れた水筒やペットボトルをご持参ください。
※これらの対応は、今後の感染症の流行状況により変更する場合があります。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康増進課

〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877番地1
電話番号:025-784-3149
ファックス:025-784-4536

メールフォームによるお問い合わせ