令和5年12月定例会一般質問
一般質問日程
令和5年12月定例会の一般質問は以下の日程で行う予定です。
12月11日(月曜日)午前9時30分~:質問順位1番から5番まで
12月12日(火曜日)午前9時30分~:質問順位6番から9番まで
質問順位 |
氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
1 | 飯田正義 | 1.観光や関連産業、湯沢観光に関するリーフレット作成について 2.AIカメラを活用したリアルタイムでの来町調査 3.冬季や繁忙期における夕飯難民対策について 4.イベント開催における駐車場問題について" |
2 | 宮田眞理子 | 1.湯沢町としてできる終活支援を整備してはどうか |
3 | 高橋政喜 | 1.町道、大峰線の道路整備について 2.大源太湖周辺の遊歩道整備について 3.湯沢町介護タクシー利用助成事業実施要項について 4.遠隔地における冬期間のヘルパー利用について 5.災害時の備蓄品について |
4 | 岸野雅人 | 1.横須賀市の「終活支援」、見習おう 2.小さな町の将来、総合的な人材確保のための長期計画を |
5 | 南雲あや子 | 1.保健師の処遇とあり方 2.空き家等への対応状況と今後の対策 |
6 | 並木利彦 | 1.療育医療について 2.エンディングプラン・サポート事業について 3.湯沢町観光町づくり機構の補助金について 4.DXとGXの関係について 5.AI普及によるデーターセンター需要拡大について |
7 | 南雲好幸 | 1.消防の災害出動手当について 2.防犯カメラ設置状況と今後について 3.旧小学校の桜の木の管理 4.教育大綱改定について 5.湯沢学園の魅力ある教育と先生方の赴任期間について |
8 | 渡辺千恵 | 1.女性消防団の必要性について 2.スケートボード場について |
9 | 水谷幸乃 | 1.エンディング事業について 2.介護人材確保事業について 3.湯沢学園の教育姿勢について |
一般質問通告書
質問事項の詳細は、下記PDFファイルをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3115
ファックス:025-784-3510
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月05日