湯沢町マスコットキャラクター「ゆーたん」
ゆーたんとは

ゆーたんが最初に誕生したのは昭和の時代。湯沢町を宣伝するマスコットとして誕生しました。
そこから数十年。昭和、平成、令和と時代を超え、根強いファンに支えられてきたゆーたん。様々な時代のゆーたんがお手元にある方は、そのまま大切にされてください。
2025年4月、そんな湯沢町を見守ってきたキャラクターだからこそ、それを礎に、観光立町のマスコットキャラクターとして、もっと活躍の場を広げてもらおうと、ゆーたんを見直しました。
手書きのゆーたんから、デジタルに対応したゆーたんへ。
今後は、さらに多くの方々にご利用いただき、 湯沢町および越後湯沢のイメージと知名度、好感度が向上することを期待して、「ゆーたん利用の手引き」を作成しました。
ゆーたんがさらに魅力的で皆様に愛されるキャラクターになれるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
皆様の積極的なご活用をお待ちしております。
ゆーたんのプロフィール
ゆーたんは、大峰山で生まれ育った山リス
温泉に浸かり癒されて桃色に染まった
名前 | ゆーたん |
---|---|
出身地 | 湯沢町の大峰山 |
好物 | 笹団子 |
趣味 | 温泉巡り、雪遊び |
性格 | もの知り、ハートフル |
仕事 | 湯沢町の案内役 |
仕事の流儀 | 多くは語らない |
利用申請の手続き
利用にあたって事前の手続きは、ゆーたん利用の手引きをご確認のうえ、下記所定の様式(申請書か届出書)を資料と一緒に湯沢町へ提出してください。
ゆーたん利用の手引き 令和7年4月1日版(PDFファイル:1.5MB)
1.手続きが不要な場合
●湯沢町及び湯沢学園が利用する場合
●著作法で認められる私的利用の範囲で利用する場合
2.届出書(様式第2号)が必要な場合
●一般社団法人湯沢町観光まちづくり機構、一般社団法人雪国観光圏、湯沢町商工会及び社会福祉法人湯沢町社会福祉協議会が、営利を目的としないで利用する場合
●日本国内外の行政機関が、公の目的で利用する場合
●日本国内外の学校が、教育の目的で利用する場合
●日本国内外の報道機関が、報道の目的で利用する場合
●日本国内外のテレビ若しくはインターネットの番組または新聞若しくは雑誌の紙面等の制作者が、報道目的以外の放送または記事等に利用する場合で、湯沢町のPRに資すると認められる場合
●町の共催または後援の事業で利用する場合
様式第2号 ゆーたん利用届出書(Wordファイル:21.3KB)
3.申請書(様式第1号)が必要な場合(利用期間は最長3年間です)
●1.と2.に当てはまらない場合
例)営利を目的とする商品・サービス・広告など
様式第1号 ゆーたん利用申請書(Wordファイル:25.1KB)
4.イラストが利用できない場合
●湯沢町及び町民活動の信用または品位を傷つけ、または傷つけるおそれがあるとき
●法令または公序良俗に反するおそれのあるとき
●特定の個人、団体を町が公認、支援しているような誤解を与え、または売名に利用されるおそれがあるとき
●特定の政治的、宗教的または思想的主張を表現したものと認められるとき
●自己の商標または意匠とするなど、独占的に利用または利用するおそれがあるとき
●町の事業または町が認めた関連事業を推進する上で、支障があると認められるとき
●風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条(同条第1項第5号に規定する営業を除く。)に規定する営業またはその広告等に利用する場合
ゆーたんイラストリスト
ゆーたん利用の手引きでイラスト利用ルールをご確認のうえ、画像データ(PNG)をご利用ください。イラストレーターのデータ(AI.PDF)は、届け出された方、許諾を受けた方にお送りします。

1-a 基本・右しっぽ

1-b 基本・左しっぽ

2-a 立ち姿・右しっぽ

2-b 立ち姿・左しっぽ

3-a 横向き・右

3-b 横向き・左

4 うしろ姿

5a 入浴中・手ぬぐい

5b 入浴中・ねじり鉢巻

6 笹団子

7 ご飯

8 音楽フェス

9 お祭り

10 虫眼鏡

11 双眼鏡

12 リュック

13 吹き出し

14 看板・大

15 看板・小

16 スノーボード

17 ソリ

18 釣り・木

19 読書・昼寝

20 新幹線(様式第1号での申請(営利目的)は不可)
手引き・取扱要領
ゆーたん利用の手引き 令和7年4月1日版 (PDFファイル: 1.5MB)
「ゆーたん」の利用に関する取扱要領 (PDFファイル: 242.6KB)
様式
この記事に関するお問い合わせ先
企画産業観光部 企画観光課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4850
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月10日