特別支援学級及び通級指導教室
湯沢町では、障がいがあることにより、通常の学級における指導だけではその能力を十分に伸ばすことが困難な子どもたちについて、一人一人の障がいの種類・程度等に応じ、特別な配慮の下に、「特別支援学級」あるいは「通級による指導」において適切な教育を行っています。
詳しくは、学校教育係(電話番号:025-784-2211)までご相談ください。
特別支援学級
特別支援学級は、障がいの多様化を踏まえ柔軟かつ弾力的な対応を行うために設置しています。湯沢町では、湯沢小学校、湯沢中学校にあります。
- 湯沢小学校では、知的障がい学級と情緒障がい学級があり、介助員のサポートのもと、児童に合った指導をしています。
- 湯沢中学校では、情緒障がい特別支援学級、知的障がい特別支援学級があり、介助員のサポートのもと、生徒に合った指導をしています。
通級指導教室
通級指導教室とは、通常の学級に在籍しながら障がいに起因する困難の改善・克服のための指導を必要な時間で行う教室です。
- ことばの教室とは、言語障がい通級指導教室のことです。現在、城内小学校の先生を週1回お招きし、児童それぞれの障がいに合わせた指導を行っています。
- かがやき教室とは、発達障がい通級指導教室のことです。現在、湯沢小学校に設置されSST(ソーシャル スキル トレーニング)などを用いて、気持ちよく学校生活を送るための指導を行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て教育部 教育課
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立1580番地
電話番号:025-784-2211
ファックス:025-784-3583
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年02月28日