運転免許証の自主返納を支援します
湯沢町の高齢ドライバーの皆様へ

運転免許証の自主返納制度は、加齢に伴う身体機能や判断力の低下などにより、「運転に不安を感じている。」、「もう運転しないので運転免許証を返納したい。」という方が、運転免許証の有効期限内に自主的に返納できる制度です。
湯沢町では支援策として、自主返納した方へ公共交通利用券を交付します。

運転免許証を自主返納しやすい環境を整えることで、高齢者が加害者になる交通事故の防止につながります。高齢ドライバーの周囲の方やご家族の方など、身近な人も一緒に考えていただくことが、悲しい交通事故を防ぐ第一歩です。
対象者
町内に住所がある満65歳以上の方で、すべての種類の運転免許証を自主返納した方
支援の内容 (以下のいずれかを選択。1人1回限り)
(1) 越後交通株式会社バス回数乗車券 10,000円分
(2) ユータン券(タクシー利用可) 10,000円分
(3) (1)と(2)を各5,000円分
申請の手順
1 南魚沼警察署交通課で、運転免許証(有効期限内のもの)を持参して返納申請を行う。
(土日・祝日・年末年始を除く、9時から16時)
2 湯沢町役場 環境農林課で申請手続きを行う。
必要書類
・返納時に交付された「申請による運転免許の取消通知書」
・町の支援事業申請書(役場窓口に用意、またはこのホームページからダウンロード)
自主返納支援事業申請書 (ワード:17KB) (Wordファイル: 17.4KB)
申請期限
免許返納日から6か月以内(平成29年4月1日以降の自主返納が対象)
高齢者ドライバー自主返納リーフレット (PDFファイル: 938.8KB)
【参考】運転経歴証明書について
自主返納した方は、運転免許証の代わりに、身分証明書として利用できる「運転経歴証明書」を取得することができます(有料)。警察署で免許返納手続きの際に申請してください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 環境農林課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-788-0291
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年02月28日