町税の納付方法(※クレジット納付の方法が変わりました)
令和4年4月1日から、クレジット納付の方法が変わりました。詳しい変更内容については、下記でご確認ください。
納税方法について
納付方法
口座振替納付
銀行口座やゆうちょ銀行・郵便局の預貯金口座から各納期ごとに自動振替により納めていただく方法です。
全国各地の金融機関等で口座振替制度をご利用いただけます。
口座振替をご希望の方は、下記表内の申込書(Excelファイル形式)をダウンロードしていただくか、直接湯沢町役場税務課まで申込書を請求のうえ、提出してください。
ご希望の金融機関によって申込書が異なりますので、次の1と2をご確認の上お申し込みください。
1 第四北越銀行、新潟縣信用組合、みなみ魚沼農協、ゆうちょ銀行をご利用の方
個人町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税の他、上下水道使用料、介護保険料、後期高齢者医療保険料等でもご利用いただけます。
申込書ダウンロード(第四北越銀行、新潟縣信用組合、みなみ魚沼農協、ゆうちょ銀行をご利用の方) (Excelファイル: 192.0KB)
*第四銀行・北越銀行の合併に伴う町への変更手続きは不要です。
2 1以外の金融機関をご利用の方
個人町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税でご利用いただけます。
申込書ダウンロード(1以外の金融機関をご利用の方) (Excelファイル: 149.5KB)
- 都市銀行、地方銀行、信託銀行、長期信用銀行、信用金庫、労働金庫は全行でご利用いただけます。
- ネット銀行、信用組合、農協、漁協の一部はご利用いただけません。詳しくは税務課収納係へお問い合わせください。
- 信販会社経由による口座振替となりますので、納税準備預金はご利用いただけません。
直接納付
金融機関等の窓口にて、送付された納付書によって納めていただく方法です。
(ゆうちょ銀行・郵便局、湯沢町内の金融機関、コンビニエンスストア、湯沢町役場町民課・税務課で納付の場合は、手数料はかかりません。)
コンビニエンスストア納付について(直接納付)
お近くのコンビニエンスストアで納付ができます。ゆうちょ銀行・郵便局と同様、振り込み手数料はかかりません。
ただし、納付書の金額が30万円を超える場合や金額を修正した場合、取扱期限を過ぎた場合は使用できません。また、法人町民税・たばこ税・入湯税はコンビニ納付は取扱っておりません。
お取扱できるコンビニエンスストア
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ミニストップ
- セイコーマート
- ハナマスクラブ
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- MMK(マルチメディアキオスク)設置店
ご注意
納付書に記載されているコンビニエンスストア取扱期限は、納期限内の納付を忘れてしまった方にも、お近くのコンビニエンスストアで納めていただけるように設定した猶予期間です。納期限を過ぎても納付がない場合、コンビ二エンスストア取扱期限前でも督促状が発送されることがありますので、納期限内の納付をお願いします。
スマートフォン決済アプリによる納付について
令和2年4月24日から、PayPay・LINE Payで町税等が納められます。アプリから24時間手数料無料でどこからでも納付ができます。
納付できる町税等
- 町県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
- 上下水道料金
準備するもの
- コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書
- PayPay 又は LINE Payがインストールされているスマートフォン
利用手順(PayPay)
※事前に無料のPayPayアプリのインストール、PayPay残高へのチャージ(銀行口座等の登録)が必要となります。
- アプリをインストールし、口座の登録などを行う
- アプリを起動し、ホーム画面にある「スキャン」をタップ
- 納付書のバーコードを読み取る
- 内容・支払金額を確認し「支払う」をタップ
※詳しくは下記リンクまたはQRコードでご確認ください。


利用手順(LINE Pay)
※事前に無料のLINE Payアプリのインストール、LINE Pay残高へのチャージ(銀行口座等の登録)が必要となります。
- アプリをインストールし、口座の登録などを行う
- アプリを起動し、ウォレット内「請求書払い」をタップ
- コードリーダーで納付書のバーコードを読み取る
- 内容・支払金額を確認し、支払いを行う
※詳しくは下記リンクまたはQRコードでご確認ください。


注意事項
- 取扱期限が過ぎた納付書、コンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書は利用できません。
- 領収書は発行されません。納付履歴はアプリ内でご確認ください。
- 軽自動車税(種別割)の車検用納税証明書は納期限以内に納付された方に限り、確認後郵送させていただきます。車検用納税証明書の郵送には時間がかかることがございますので、早急に納税証明書が必要な方は、スマートフォン決済以外の納付方法をご利用ください。
- 納付の取り消しはできません。
クレジットカードによる納付について
インターネットのできる環境から「F-REGI公金支払い」のサイトを利用して、納付書に印字されている納付番号・確認番号及びクレジットカード情報を入力して納付ができます。(確認番号の記入がない納付書はクレジット納付ができません)
納付できる町税
- 町県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
準備するもの
- 納付書
- クレジットカード
- パソコンまたは携帯電話(インターネットを利用します)
利用できるクレジットカード





上記のブランドロゴが入ったカードで利用できます。
決済手数料
下表のとおり、納付金額に加え、納付金額に応じた手数料が上乗せになります。
納付金額 |
決済手数料(税込) |
---|---|
1円から10,000円 |
110円 |
10,001円から20,000円 |
220円 |
20,001円から30,000円 |
330円 |
30,001円から40,000円 |
440円 |
40,001円から50,000円 |
550円 |
以降10,000円を超えるごとに |
110円ずつ加算 |
利用手順
- パソコンや携帯電話から「F-REGI公金支払い」にアクセスします。
又はQRコードからアクセス

- トップページの一覧から「新潟県湯沢町」を選択します。
- 注意事項などを確認し「同意して次へ」をクリックします。
- 納付する税目を選択します。
- 納付書に印字されている「納付番号」と「確認番号」を入力し「納付情報照会」をクリックします。
- 納付金額や決済手数料の内容を確認、クレジットカードの情報を入力し「納付内容確認」をクリックします。
- 納付内容を確認し「納付手続き実行」をクリックします。
以上で支払い手続きは完了です。支払い手続き完了後、納付手続き完了のお知らせメールが届きます。※このメールは領収書や納税証明書にはならないので、ご注意ください。
注意事項
- クレジットカードによる納付は、納付書1枚ごとに入力手続きが必要です。
- 湯沢町から領収書は発行しません。納税内容は、納税証明書やカード会社が発行する利用明細書などにてご確認ください。領収書が必要な場合は、ゆうちょ銀行・郵便局、金融機関(銀行等)、コンビニエンスストア、湯沢町役場の町民課・税務課でお納めください。
- 車検などで納税証明書の発行をお急ぎの方は、ゆうちょ銀行・郵便局、金融機関(銀行等)、コンビニエンスストア、湯沢町役場の町民課・税務課でお納めください。(軽自動車税納税証明書は5月末~6月中旬にかけて湯沢町から発送いたします。)
- 重複納付された場合など、納付の際に負担された決済手数料はお返しできません。
- パケット代等の通信料はお客様の負担となります。
- 口座振替利用中の方でクレジット収納への切替えを希望される場合、口座振替の解約手続と、現金納付用納付書の発行が必要となりますので、税務課収納係にご相談ください。(口座振替間際では対応できない場合もございます。)
この記事に関するお問い合わせ先
税務町民部 税務課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3452
ファックス:025-784-2724
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日