個人住民税(特別徴収)
特別徴収について
所得税の源泉徴収義務のある事業主(源泉徴収義務者)は、従業員(納税義務者)の個人住民税・森林環境税についても給与天引きして納めることが法律等で義務付けられています。給与天引きによる納入を「特別徴収」といいます。
特別徴収対象者
前年中(1月1日から12月31日)に給与の支払いを受け、かつ、4月1日現在において特別徴収義務者から給与の支払いを受けている方が対象です。 下記の場合は、特別徴収の対象となりません。
- 他の事業所等において特別徴収が行われている方
- 給与の支払いが不定期な方
- 退職者
- 事業専従者
特別徴収事務の流れ
- 給与支払報告書の提出(1月31日まで)
- 特別徴収税額決定通知書の送付(5月中旬)
- 個人住民税・森林環境税の納入(翌月10日まで)
特別徴収税額通知の受取方法
給与支払報告書をeLTAX(エルタックス)を経由してご提出される場合は、提出時の受取方法の希望に基づき、eLTAXもしくは書面にて通知を行います。
※給与支払報告書を書面・光ディスク等で提出される場合は、全て書面での受け取りとなります。
なお、受取方法または通知先メールアドレスを変更する場合は、「特別徴収税額通知 受取方法変更届出書」の提出をお願いします。
受取方法の変更を5月の特別徴収税額通知に反映したい場合は、3月末日(必着)までにご提出ください。
年度途中の変更は、提出の時期により直近の特別徴収税額通知に反映できない場合がありますので、ご了承ください。
特別徴収税額通知の受取方法変更届 (PDFファイル: 242.5KB)
特別徴収税額通知の受取方法変更届 (Excelファイル: 18.1KB)
特別徴収に係るゆうちょ銀行・郵便局の指定通知書について
特別徴収税額の納入に、新潟・長野県以外のゆうちょ銀行・郵便局を利用される場合は、湯沢町の金融機関として指定を受ける手続きが必要です。
様式右側「指定通知書」に日付・店名を記入し、最初に納入する際にゆうちょ銀行・郵便局へご提出ください。お手数ですが、提出後に様式左側「指定通知書の提出について」に必要事項を記入のうえ、税務課にご提出ください。(こちらはメールでも受け付けています。メールの場合、件名を「指定通知書の提出について」とし、ファイルを添付のうえ、zeimu@town.yuzawa.lg.jpまで送信してください。)
なお、一度指定したゆうちょ銀行・郵便局は引き続き利用できますので、再提出の必要はありません。
指定通知書の提出兼通知書 (PDFファイル: 488.3KB)
指定通知書の提出兼通知書 (Wordファイル: 22.8KB)
特別徴収関係 申請書・届出書
退職、休職及び転勤等により従業員に異動があった場合や、届出内容に変更があった場合は、その事由が発生した日の属する月の翌月10日までに異動届を湯沢町役場税務課へ提出してください。
申請書等の様式は、下記のリンクよりダウンロードできます。
特別徴収への切替申請書 (Excelファイル: 37.0KB)
特別徴収義務者所在地名称変更届出書 (PDFファイル: 67.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
税務町民部 税務課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3452
ファックス:025-784-2724
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日