パスポートオンライン申請

更新日:2024年10月01日

オンライン申請について

令和6年10月1日から、パスポートのオンライン申請を一部開始します。
「紙申請」の場合、申請時と受取時の合計2回窓口にお越しいただきますが、「オンライン申請」の場合、受取時の1回のみ窓口にお起こしいただければよいことになります。

マイナンバーカードを使って、マイナポータルから申請ができます。

オンライン申請する方は、手数料の支払いを以下のいずれかにより選択できます。

  • 収入印紙(国手数料)とキャッシュレス決済(新潟県手数料)による納付
    収入印紙は受取時までに郵便局等でお買い求めください。新潟県手数料は受取時に窓口で決済をお願いします。
    ※新潟県手数料の納付は、納付書(必要な方に窓口でお渡しします)による金融機関でのお支払いも可能です。受取時に納付済証原本のご提出をお願いします。
  • 国手数料と新潟県手数料を一括してクレジットカードにより納付
    詳細は、新潟県ホームページをご確認ください。

※ 令和7年3月24日から、パスポートのオンライン申請が「切替申請」に加え、「新規申請」に拡大されます。オンライン申請では戸籍情報の連携により、戸籍謄本の添付が不要となります。

  • 偽造・変造対策の強化のため、顔写真ページがプラスチック基材にレーザーで印字・印画する方式となり、作成場所も県から国立印刷局に変わります。
  • 国立印刷局からの配送のため、申請から受取までの期間が、現在の約10日間から約2周間に延びるので、早めの申請をお願いします。
  • 申請手数料が、オンライン申請と窓口申請に区分されます。(10年旅券:オンライン申請15,900円、窓口申請16,300円。5年旅券:オンライン申請10,900円、窓口申請11,300円。)

対象となる方

湯沢町に住民登録がある方で、以下のいずれかに該当する場合

  • パスポートの有効期間が1年未満かつ旅券面の氏名等に変更がない場合
  • パスポートの査証欄の余白が見開き3ページ以下の場合

※令和7年3月24日以降は、上記の方に加えて、次の方もオンライン申請が可能になります。

  • パスポートを初めて申請する方
  • 以前に取得したパスポートの有効期限が切れ、新たに申請する方
  • 氏名または本籍の都道府県等に変更があった方

 

未成年者及び成年被後見人の申請

未成年者及び成年被後見人の申請区分
区分 申請者
15歳未満 法定代理人(親権者、未成年後見人)
15歳以上18歳未満 本人または法定代理人(親権者、未成年後見人)
成年被後見人 法定代理人(成年後見人)

※未成年の方が申請する場合の詳細は、未成年のオンライン申請についてをご確認ください。
※成年被後見人の方が申請する場合、マイナポータルで代理人登録を行った後、法定代理人が代理人サービスを利用し、申請を行います。

必要なもの

  • マイナンバーカード(電子証明書が付与されているもの)
  • 現在有効なパスポート
  • スマートフォン
  • マイナポータルアプリ

手続きの流れ

  1. マイナポータルアプリでログインします。
  2. 画面入力に従い、必要事項の入力、顔写真の撮影等を行います。
    ※操作方法はマイナポータルのパスポート申請をご確認ください。
  3. 申請データを提出します。
  4. 審査を行います。
    ※審査中に写真や署名の画像再提出等について、マイナポータルに通知することがあります。
    ※審査が完了すると、交付予定日の通知と受付票がマイナポータルに届きます。
  5. パスポートを交付します。
    ※申請から6ヶ月以内(発行日から6ヶ月を経過すると失効し、次回の申請時の手数料が高くなります)に申請者ご本人が窓口へお越しください。
    ※有効な旅券をお持ちください。(お持ちいただかない場合、新しい旅券は交付できません。)
    ※手数料の支払いについて、クレジットカードによるオンライン納付を選択する場合、受取時までに専用サイトで登録をお願いします。※詳細は新潟県ホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民部 町民課

〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3453
ファックス:025-784-2724

メールフォームによるお問い合わせ