自転車保険の加入が義務化されます

更新日:2022年09月01日

10月1日より自転車保険の加入が義務化されます

cycling_family

新潟県では、自転車が関係する交通事故の防止や被害者の保護のため、令和4年4月1日に

 

「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」

 

が施行されました。この条例により、10月1日から自転車利用者が自転車損害賠償責任保険などに加入することが義務となります。過去には、自転車利用者が加害者となり1億円近い損害賠償を求められた事例も発生しています。万が一の事態に備え、自転車損害賠償保険などに必ず加入しましょう。

自転車保険加入状況を確認しましょう

自転車事故による損害賠償責任を補償する保険は、自転車利用者向けの賠償責任保険以外にも、自転車の任意保険、火災保険、傷害保険などがあります。既に加入している場合もありますので、まずはご自身やご家族の加入状況を確認しましょう。

※チラシ裏面データが自転車損害賠償責任保険などの加入状況チェックシートになっています。ご活用ください。

chirashi_omote
chirashi_ura

よくある質問

Q.新潟県交通災害共済に加入しているのですが、義務化される保険の対象ですか?

A.新潟県交通災害共済は、交通事故に遭われた加入者本人の救済を目的としたもの(怪我に対する救済)であり、損害賠償責任を補償するものではありません。

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 防災管財課

〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4851
ファックス:025-784-1818

メールフォームによるお問い合わせ