教育委員会関係の新型コロナウイルス対応について
※全ての施設で感染防止対策(マスク、手洗い、検温、3密の回避、等)を継続し、「新しい生活様式」の実践に取り組みます。
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)への対応について
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)への対応について (PDFファイル: 54.4KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い
新型コロナウイルス感染症が全国規模で拡大している状況の中、認定こども園、小・中学校、児童クラブや公民館等の教育施設における感染拡大防止のため、下記のとおり皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
1.マスク着用、手洗い、3密を避けるなど「新しい生活様式」を実践してください。
2.園児、児童、生徒の毎日の検温を実施し、発熱や体調不良などのときには、登園、登校を控えるなどの対応をお願いします。
3.状況に応じて、認定こども園、小学校、中学校、児童クラブや公民館などの教育施設において、通知や案内を発出する場合があります。その際は内容を確認の上、ご協力をお願いいたします。
湯沢学園(こども園・小中学校)、学童保育、子育て支援センター
社会教育施設
公民館
通常開館
歴史民俗資料館
通常開館
池田家
通常開館
この記事に関するお問い合わせ先
子育て教育部 教育課
〒949-6102
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立1580番地
電話番号:025-784-2211
ファックス:025-784-3583
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月20日