新幹線通勤補助金
湯沢町で暮らし、上越新幹線を利用して通勤する若者対し、定期券の費用を一部補助するものです。
対象となる方
共通事項
- 初回申請時に住民登録をした日から3か月を経過していないこと
- 納付すべき納期限の到来した町税等を完納していること
単身世帯
- 初回申請時において、年齢が35歳以下であること。
- 1.または2.に該当する方。
1.湯沢町の住民登録期間が通算15年以上である方
2.転入直前の住民登録期間が継続して5年以上、町外にある方。
複数世帯
- 初回申請時において、年齢が夫婦の合計で85歳以下であること。
- 1または2に該当する方。
- 夫婦ともに転入前の住民登録期間が継続して5年以上町外にある夫婦。
- 夫婦の一方が転入直前の住民登録期間が継続して5年以上町外にあり、もう一方が湯沢町の住民登録期間が通算15年以上ある夫婦。
対象とならない方
- 過去にこの補助金の交付を受けている方
- 世帯員が、暴力団等の反社会的勢力である方、反社会的勢力との関係を有している方。
対象となる区間
(東京方面)
越後湯沢駅から高崎駅以上
(新潟方面)
越後湯沢駅から長岡駅以上
補助金の金額
- 上越新幹線通勤定期券購入費用から、通勤手当を控除した額の1/2を補助。
- 1カ月あたりの上限を5万円とする。
- 交付決定後に購入した定期券の始期から10年(120カ月)を限度として交付する。
必要書類
- 交付申請書(PDFファイル:94.4KB)
- 同意書(PDFファイル:48KB)
- 誓約書(PDFファイル:95KB)
- 就労証明及び通勤手当等支給額証明書(PDFファイル:89.9KB)
- 住民票(世帯全員・続柄表示のもの)
- 戸籍の附票(過去5年間の住所地の履歴がわかるもの)
- 納税証明書(未納なし証明)
この記事に関するお問い合わせ先
企画産業観光部 企画観光課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4850
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日