事業承継
事業承継無料相談会を開催します
事業承継に関する様々な課題解決を支援する相談会です。
新潟県事業承継・引継ぎ支援センターのエリアコーディネーターが、事業承継・事業引継ぎに関して、秘密厳守で相談を承ります。
開催日 : 令和7年1月20日(月曜)・2月20日(木曜)・3月21日(金曜)
時 間 : 1. 13:00〜 2. 14:00〜
会 場 : 湯沢町役場 (湯沢町大字神立300番地)
対 象 : 湯沢町内で事業をしている方
主 催 : 湯沢町 (担当 企画観光課)
※ 相談は完全予約制です。原則開始日の1週間前までに下記相談会申込書をご記入の上、お申し込みください。受付後、折返し「希望連絡先」に担当者から連絡いたします。
事業承継無料相談会申込書 (PDFファイル: 450.8KB)
新潟県事業承継・引継ぎ支援センターの取組について
新潟県事業承継・事業引継ぎ支援センターでは、事業承継プラットフォーム「relay(リレイ)」と連携して、企業名を公表してオープンネームで事業承継を進める取組を開始しました。
新潟県内に特化した事業承継ポータルサイト ローカル承継マップ新潟
事業承継を検討されている事業者の方を対象に、国の事業で公的機関が運営している新潟県事業承継・引継ぎ支援センターが無料・秘密厳守で相談に応じています。
個別訪問相談のお知らせ (PDFファイル: 448.3KB)
湯沢町の事業承継への取組について
「事業承継」について、令和2年度において「事業承継仕組みづくり検討会」を開催し、令和3年度実施事業の提案がまとまりました。
これを受け、「高齢化により廃業率が上がる町内事業者の状況下、持続可能な産業振興を図るため、事業承継を始め事業者のニーズに沿った支援体制を構築する」ことを目的に取り組みます。
令和3年度事業の内容
(1)湯沢町産業振興ネットワークの設立
参画者間での情報共有、産業振興施策についての連絡調整、議論、検討を行います。
湯沢町産業振興ネットワーク参画者名簿(令和3年5月12日現在) (PDFファイル: 71.6KB)
(2)事業承継支援メニューの情報集約・発信
令和5年6月2日 情報を更新しました。
(3)町内事業者に対しての、事業継続意向及び望む支援メニューの意向調査
町内事業者の事業承継の現状や課題、支援ニーズなどを把握するために、「湯沢町 事業承継に関するアンケート調査」を実施します。ご協力をお願いいたします。
・湯沢町商工会員の方
6月末から7月初旬にかけて配布される会報に調査票を封入させていただきました。
・湯沢町観光まちづくり機構会員の方
会員向け一斉ファックスにて調査票を送信させていただきました。
「湯沢町 事業承継に関するアンケート調査」実施について(協力依頼) (PDFファイル: 127.6KB)
ファックス 025-784-3582
下記の調査票に記載のうえ、湯沢町観光商工課へファックスにて提出してください。
湯沢町 事業承継に関するアンケート調査票 (PDFファイル: 209.9KB)
WEB
下記リンクより回答を入力してください。

「湯沢町 事業承継に関するアンケート調査(WEB回答)」はこちらから
回答締切は令和3年7月9日(金曜)です。
令和2年度事業の内容
この記事に関するお問い合わせ先
企画産業観光部 企画観光課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4850
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月25日