地域おこし協力隊(農業分野)募集のお知らせ
令和5年度 湯沢町地域おこし協力隊(農業分野)の募集について
湯沢町の農業は、ブランド米である「南魚沼産コシヒカリ」を中心とした水稲栽培が中心で、生産者の多くは兼業農家です。しかしながら他地域と同様に農家の高齢化が進み、農業の担い手不足や、耕作放棄地の増加が課題となっています。
そこで、地域農業の振興および更なる発展を図る人材として、住民や町内事業者と一緒になって地域の活性化を目指す「地域おこし協力隊(農業分野)」の隊員を以下のとおり募集します。
募集概要
【受入先/募集人数】
1:農事組合法人 滝の又農産(体験工房 大源太) 1名
2:越後湯沢交流事業推進協議会 1名
3:越後神立協定 2名
【募集期間】
各受入先の募集人数に到達するまで随時募集いたします。
【着任予定日】
令和5年4月1日以降で、委嘱・移住等の準備ができ次第着任していただきます。
※本人の移住の都合や、住居の確保等の状況で前後する場合があります。
【募集対象】
募集対象は、次の要件をすべて満たす方です。
1:生活の拠点が3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の対象地域を除く。)から湯沢町内へ住民票を異動できる方。ただし、採用決定前に町内に定住又は定着している方(既に住民票の異動が行われている方等をいう。)を除く。
2:地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
3:20歳以上概ね40歳以下で、心身ともに正常な状態で誠実に地域活動ができる方
4:受入先等における協力隊の地域活動に深い理解及び熱意を有する方
5:地域行事などに積極的に参加できる方
6:町内に定住する意欲がある方
7:普通自動車運転免許を有する方
8:パソコンの一般的な操作(メールの送受信、ワード、エクセル)ができる方
その他詳細については下記募集要項をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画産業観光部 環境農林課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-788-0291
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年08月30日