定例会の一般的な流れ

更新日:2020年02月28日

本会議について

1. 開会

議員定数の半数以上(議長を含み2分の1以上)の出席をもって議長が開会宣言をおこないます。この宣言によって議会の活動が始まります。

2. 議案上程

開会日に議案が提出され、それを議題とすることを上程といいます。

3. 議案説明

町長が提出した議案の内容と提案した理由を説明します。

4. 質疑

上記の説明を受けて議員が質問し、町長等が答弁します。

5. 本会議即決

 町長の専決案件・人事案件・契約案件・損害賠償案件等の修正ができない議案等については委員会に付託せず、この会議で直接審議し、その場で議決します。
 専決案件は、本来、議案は議会で議決すべきものですが、議会から町長に議決の委任をしている50万円以下の損害賠償契約等については、町長が議会に代わってこれを処分することができます。これについては議会の議決又は決定があったと同様の効力があります。また、町長が議会を開催する暇がない等の理由に基づき専決処分した案件については、町長は次の議会に報告し、承認を受けることになっています。

6. 委員会付託

 議案などを詳細に審議するため、関係委員会に付託して審査をしてもらいます。
付託とは、議会の議決を要する事件について、議会の議決に先立って詳しく検討を加えるために関係委員会へ審査を委託することです。

委員会付託

委員会

審査事項

総務文教常任委員会

関係する所管事項の議案等を審査

生活福祉常任委員会

関係する所管事項の議案等を審査

産業建設常任委員会

関係する所管事項の議案等を審査

議会運営委員会

関係する所掌事項の議案等を審査

一般会計補正予算審査特別委員会

一般会計の補正予算が上程された場合に設置・審査

当初予算審査特別委員会

3月定例会で設置し、全会計の当初予算を審査

決算審査特別委員会

9月定例会で設置し、全会計の決算を審査

 本会議即決の場合は委員会付託はありません。

7. 一般質問

 議員が町政全般の施策等について質問し、町長が答弁します。議員一人当たりの持ち時間は、質疑・答弁を含め1時間と決めています。なお、一般質問は3月、6月、9月、.12月の定例会においておこないます。

委員会(本会議終了後委員会を開催)

 本会議から付託を受けた議案や請願等について、担当課長等から説明を受けて質疑をおこなうなど、専門的かつ詳細に審査し、委員会としての意志(賛成又は反対)を決定します。

本会議(委員会が終了すると再度本会議を開催)

1. 委員会報告

 付託を受けた各委員会の委員長が、案件ごとに委員会における審査の経過及び結果(委員会として賛成又は反対)を報告します。

2. 質疑

 上記の報告に対し、その委員会での審査経過等について、他の委員会に所属する議員が質問をおこないます。

3. 討論

 報告される案件ごとに、議員は賛成又は反対の意見を述べます。

4. 議決

 各議案等について議員個々が賛成又は反対の意思表示をおこないます。
 特別の場合を除き、議決は議長を除く出席議員の過半数で決定しますが、賛成・反対が同数の場合には議長が決定します。

5. 閉会

 議長の閉会宣言をもって町議会の活動は終ります。
 臨時議会においては、会期日数の関係から委員会付託を省略し、本会議での直接審議及び採決を通例としています。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3115
ファックス:025-784-3510

メールフォームによるお問い合わせ