妊娠したとき

更新日:2025年06月20日

妊婦さんがお腹に手を当てているイラスト

妊娠したときは、届け出が必要です。

妊娠届

・妊娠がわかったら妊娠届出書を提出していただきます。

・届け出ていただくことによって「母子健康手帳」が交付され、お母さんと赤ちゃんの健康管理が始まります。

届出方法

妊娠届の提出(母子健康手帳などの交付を受ける)には「予約」が必要です。

予約先

子育て支援課(湯沢学園内)電話番号: 025-788-0292

※予約受付時間:年末年始を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分まで

届け出可能日と時間

年末年始を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分まで

※必ず事前に予約をしてください。

届け出場所

湯沢町総合子育て支援センター(湯沢学園内)

届け出に必要な物

1.妊娠証明書(医療機関等から発行されたもの)

2.加入している健康保険の内容がわかるもの(資格確認書など)

3.委任状(妊娠した本人以外の代理人が提出に来る場合のみ必要)代理人用委任状(PDFファイル:51.4KB)

4.妊娠した本人の銀行口座情報がわかるもの(通帳など)※

※妊産婦への助成や支援金を振り込ませていただく際の必要情報としてお預かりするものです。

妊娠届をしていただいた方へ交付しているもの

1.母子健康手帳※

2.妊産婦医療費受給者証

3.妊婦一般健康診査受診券、産婦健康診査受診券

4.妊婦歯科健康診査受診券

5.妊婦のための支援給付金

6.新生児聴覚検査、1か月児健診受診票

※母子健康手帳の交付は、郵送では行っていません。

妊娠中や出産後に受けられる助成など

妊産婦への医療費・健康診査費用助成

妊産婦の方が、治療のための受診で負担した医療費や、妊婦健康診査にかかる費用などを助成しています。

詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

プレママ教室

赤ちゃんを安心してお迎えできるように「プレママ教室」を開催しています。

参加された方へ、おむつ・沐浴剤などの育児用品をプレゼントします。

対象

町内に住所のある妊娠30週前後の妊婦

※対象の妊婦さんには町から案内をさせていただきます。

内容

・助産師や保育士等による妊娠・出産・育児等に関する話

・子育ての仲間づくり など

担当課

子育て支援課(湯沢学園内)電話番号:025-788-0292

妊婦への訪問

 保健師や栄養士が訪問して相談に応じています。

訪問を希望する方は、担当課までご連絡ください。

担当課

子育て支援課(湯沢学園内)電話番号:025-788-0292

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民部 町民課

〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3453
ファックス:025-784-2724

メールフォームによるお問い合わせ