マイナンバーカードの受取方法

更新日:2023年08月30日

マイナンバーカード(個人番号カード)受け取りについて

マイナンバーカード(個人番号カード)は、申請されてから、約1か月後に役場町民課に届きます。交付準備が整い次第、交付通知書(ハガキ)を随時発送しています。交付通知書が届きましたら、以下のものをお持ちのうえ、原則申請者本人が町民課窓口へお越しください。病気や身体の障がいなど、やむを得ない理由で本人の受取りが困難な場合のみ、代理人受取りが可能です。(学校や仕事が多忙などの理由では、やむを得ない理由に該当しません。)

本人が来庁した場合

必要な持ち物

  1. 交付通知書(はがき)
  2. ご本人の本人確認書類(※)
  3. 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

代理人が来庁した場合

必要な持ち物

  1. 交付通知書(はがき)
  2. ご本人の本人確認書類(※)
  3. 代理人の本人確認書類(※)
  4. 代理権者の確認書類(※)
  5. 通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方)
  6. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  7. ご本人の出頭が困難であることを証する書類
    (例)診断書・本人の障がい者手帳・本人が代理人の施設等に入所している事実を証する書類
 
※ご本人の本人確認書類とは

1.住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書

2.これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたもの
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証

※代理人が持参する書類について

ご本人の確認書類
本人確認書類1.を2点または、本人確認書類1.2.をそれぞれ1点ずつ、または、本人確認書類2.を3点(うち写真付きを1点以上)

代理人の本人の確認書類
本人確認書類1.を2点または、本人確認書類1.2.からそれぞれ1点ずつ


申請者本人の顔写真付き本人確認書類がない場合の例外取扱い(個人番号カード顔写真証明書)

代理人が受け取りの手続きを行う上で、申請者ご本人の顔写真付きの本人確認書類がないとき、以下に該当する場合は、顔写真証明書による証明を本人確認書類2.(顔写真付き1点)として利用できます。

■申請者本人が医療機関・施設に長期入院・入所中の場合
個人番号カード顔写真証明書(入院、施設に入所されている方用)(PDFファイル:50.2KB)
証明者:病院長または施設長

■申請者本人が在宅で保健医療サービス又は福祉サービスを受けている場合
個人番号カード顔写真証明書(在宅で保健医療、福祉サービスを受けている方用)(PDFファイル:50.5KB)
証明者:居宅介護支援を行うケアマネジャーと、ケアマネジャーが所属する指定居宅介護支援事業者の長の両者

■申請者本人が15歳未満の場合
個人番号カード顔写真証明書(15歳未満の方用)(PDFファイル:50.1KB)
証明者:法定代理人

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民部 町民課

〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-3453
ファックス:025-784-2724

メールフォームによるお問い合わせ