栄養改善・食育事業
栄養改善・食育事業について
健康の3大基本は運動、休養、栄養です。保健センターでは、乳幼児期からの正しい食行動を育む食育事業及び、食生活の改善により健康な生活をおくるための正しい知識の普及に努めていきます。
訪問指導
栄養士が家庭に出向き、何をどれだけ、どのように食べるかバランスのとれた食生活のサポートを行います。
食育事業
食事は、子供のすこやかな体と心を育てます。よい食習慣は一生の宝です。食育をとおして4つの能力を高めていきます。
- 食物を選択できる能力
- 味がわかる能力
- 食べ物の大切さを知る能力
- 自分で料理できる能力
保育園給食
給食を通して望ましい食習慣を身に付け、入園児の心と体の成長発達と健康増進に必要な食事を提供します。
食生活改善推進協議会の育成
地域に密着した健康づくりを推進し、栄養および食生活改善の普及を図ることを目的として、地区組織の育成を行う
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康増進課
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877番地1
電話番号:025-784-4560
ファックス:025-784-4536
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年02月28日