利用できる介護サービス
利用できる介護サービスについて
利用できる介護サービスの概要は次のとおりです。
在宅サービス
1.訪問介護サービス(ホームヘルプ)
ヘルパーさんが家庭を訪問して身体介護や生活援助を行います。(湯沢町社会福祉協議会)
2.通所介護サービス(デイサービス)
通所して、食事や入浴・機能訓練等を日帰りで行います。(湯沢町社会福祉協議会、ゆのさと園)
3.短期入所サービス(ショートステイ)
福祉施設に短期間入所して、食事や入浴などの日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。(ゆのさと園、まいこ園、みなみ園、こころの杜、八色園、雪椿の里、百花園)
地域密着型サービス
1.小規模多機能型居宅介護
「通所」を中心に「訪問」「宿泊」の3つのサービスを組み合わせて受けることができます。(健康倶楽部ゆざわ)
2.認知症対応型共同生活介護
認知症の方を対象とし、入浴、排泄、食事などの日常生活上のお世話や機能訓練をグループホームで受けるサービスです。(グループホーム雪割草)
3.認知症対応型通所介護
認知症の方を対象とし、通所して、食事や入浴・機能訓練等を日帰りで行います。
施設サービス
1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入居して、日常生活上の支援や介護が受けられます。(ゆのさと園、まいこ園、みなみ園、こころの杜、八色園、雪椿の里)
2.介護老人保健施設(老人保健施設)
病状が安定、リハビリに重点をおいた介護が必要な方が対象の施設です。医学的な管理のもとでの介護や看護、リハビリが受けられます。(越南苑)
3.介護医療院
日常的な医学管理が必要な重度介護者の受け入れ、看取り・ターミナルなどの機能と生活施設としての機能を兼ね備えた施設です。(湯沢介護医療院ゆきざくら)
福祉用具の貸与と購入費の支給
1.特殊ベッドや車いす等の福祉用具の貸与を受けられます。
・車いす・車いす付属品(電動補助装置など)・特殊寝台・特殊寝台付属品(サイドレールなど)・床ずれ防止用具・体位変換器・手すり(工事をともなわないもの)・スロープ(工事をともなわないもの)・歩行器・方向補助つえ・認知症老人徘徊感知器・移動用リフト(つり具の部分を除く)・自動排泄処理装置
2.腰掛便座や入浴補助用具等の福祉用具の購入費の支給(限度額年間10万円)をうけられます。
・腰掛便座・自動排泄処理装置の交換可能部品・排泄予測支援機・入浴補助用具・簡易浴槽・移動用リフトのつり具
3.次の福祉用具は、利用方法(貸与または購入)を選択することができます。
・固定用スロープ・歩行器(歩行車を除く)・単点杖(松葉杖を除く)と多点杖
住宅改修費の支給
手すりのとりつけや段差解消等、小規模な住宅改修費の支給(限度額20万円)をうけられます。
対象:手すりの取りつけ、段差の解消、滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更、引き戸等への扉の取りかえ、洋式便器等への便器の取りかえ。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉介護課
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2877番地1
電話番号:025-784-4560
ファックス:025-784-4536
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月15日