飯士山
飯士山は、その姿が富士山に似ていることから、別名「上田富士」とも呼ばれています。(上田は南魚沼市にある地名です) 南面山麓には湯沢町の岩原スキー場、北面には南魚沼市のスキー場が広がっています。眺めもよく、登山入門として格好の山です。
概要
- 登山適期:5月初旬から11月中旬
- 歩行時間:約3時間30分
- 難易度:初級者向け(日帰りコース)
- 花:ツツジ、タムシバ(5月初旬)
見所「頂上の眺望」
頂上からの360度の眺望は素晴らしく、谷川連峰の美しい姿をはじめ、八海山・中ノ岳・駒ケ岳の越後三山や巻機山などの雄大な山景が見渡せます。また、視界が良ければ佐渡島まで望めます。登山道の頂上付近では、5月初旬にツツジやタムシバが楽しめます。
トピックス
標高1111メートルであることから、毎年11月11日には記念登頂をおこなう人でにぎわい、飯士登山祭も開催されます。
注意箇所
最難関コースである神弁コースは利用者が少ないため、現在整備を行っておりません。急登、岩場、ヤセ尾根などの危険箇所もありますので、入山される場合は十分ご注意ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
産業観光部 観光商工課
〒949-6192
新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300番地
電話番号:025-784-4850
ファックス:025-784-3582
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年08月07日